【Vol.2】 7MHzのノイズを駆逐せよ!アマチュア無線のノイズ対策 96ch

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 янв 2025

Комментарии • 62

  • @JO3TLH
    @JO3TLH 4 года назад +4

    初めまして。まずHF帯のシャックはスチールラックはダメだと思います。例えば電源の高周波ノイズがリグに乗ったり、マイクのAMPにハム音が入ったり、ラック自体が導通性が高くノイズ媒体になってしまうので良くありません。すべて木製ラックに変更すべきです。あと、電源ですがリニア(トランス型)電源にすべきです。スイッチング電源はそのノイズも拾ってしまいます。さらにフィルターですが、外部同軸からは市販のローパスフィルター、コモンモードは3Dの同軸をアミドンのトロイダルコアFT-240 43番あたりををW1JR巻きとかでマイクケーブルとか、ACラインに入れてやると効果が出ると思います。TDKあたりのACラインノイズフィルターも効果あります。パッチンコアは並べてもあまり効果ありません。巻き数を増やす方がインピーダンスが高くなり効果あります。試してみてください。

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      色々とアドバイスありがとうございます。ラックは仰る通りノイズ源になりそうですね。
      すぐにというわけにはいきませんが、シャックリニューアルの際には木製ラックを検討します。
      電源はもちろんトランス式です。バッテリー駆動でもノイズレベルは変わらないため、
      電源由来ではなくアンテナからのノイズのようですね。
      仰る通り、本来はきちんとしたコアでコモンモードフィルタを作るべきなのですが、
      240サイズともなるとなかなか良い値段しますので、効果がなかったときのダメージが大きく・・・(^^;
      事前に短波ラジオであちこち探った結果、電灯線からの放射ノイズが主原因ということが分かっていましたので
      パッチンコアはダメもとでやってみた感じです(^^;

    • @JO3TLH
      @JO3TLH 4 года назад +1

      @@ShizuokaAR96 そうでしたか電源はFBですね。まず弊局の木製ラックはホームセンターで圧縮木材製のラックが安く売ってたので、それを組み合わせました。探してみてはいかがでしょう?アンテナからのノイズと特定できてるとおっしゃってますが、一応ACラインも予防をお勧めします。コモンモードフィルター(CMF)とACラインノイズフィルターの組み合わせがベストだと思います。弊局のHF同軸からはインサイトさんのCMFを入れてます。www.insight-eng.net/index.html
      これはかなり効いてるようです。ヤフオクとかで中古でも良いので有名メーカー製のを買う方が良いと思います。
      あと、細かい話ですが伝送ロスと心線シールドという点では、できるだけ同軸ケーブルはSFAないしFBケーブルを使うとそこでも少しは変わってきます。二重以上のシールドが入りますので若干ですが改善されます。弊局のHFラインはフジクラの5D-FBを使っています。これはヤフオクで安く買いました。やはりフジクラ製は良いです。
      ACラインノイズフィルターは自作でトロイダルコアはヤフオクで買いました。たまに安く出てる時があるので狙ってみてください。
      トロイダルコアは直径が小さいとインピーダンスが高くなりません。それと材質も関係あるようです。その意味でアミドン製はやはり優秀だと思います。
      FT-240 43番の径でそれなりの巻き数入れると、確実にノイズレベルは下がります。弊局は前段にTDKのACラインノイズフィルターを入れ、後段にACコードを巻いたフィルターを作りました。W1JR巻きでもキャンセル巻きでも良いので一度お試しください。もちろん、CMFも自作でも良いと思います。ただトロイダルコアだけは大径の物を使われる方が良いのと送信出力を考えると市販の物の方が安心かと思います。
      参考に静岡の大進無線さんのHPのURL張っておきますので、こちらのコモンフィルター、DCFシリーズの項の「作り方資料」とか非常に参考になりますから、是非ご覧になってください。健闘をお祈りしています。www.ddd-daishin.co.jp/mokuji.htm

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      色々と詳細にありがとうございます。
      まずACラインですが、動画でもやっている通り家全体のブレーカーを落としてバッテリー駆動しても
      全くノイズレベルが変わらないことから、電源由来でないことは明確です。
      ケーブルはフジクラのFBを使用しています。
      貴局の環境ではコモンモードノイズの影響が大きかったためCMFが良く効いたようですね。
      ネットを見ても効いたという例が多いのでメジャーな対策ということは承知していますが、
      残念ながら当方の場合はコモンモードではなさそうです。
      実は、動画には出していませんがアイソレーショントランスも様々なコアを使って試しています。
      それでも全く変化がなかったことからコモンモードノイズの疑いはかなり薄いと考えています。
      根本的な解決にはなっていませんが、次の動画で完結編として運用に全く問題ない(むしろ普通より良い)状態まで
      もっていけておりますのでよろしければご覧になってください。

  • @gtr86
    @gtr86 4 года назад +1

    お久しぶりです🤗LOWバンドはノイズ消すのは難しいと聞きますね🧐DSPである程度ノイズをカット出来ますが、減衰しますので弱い信号が取れなくてなってしまうと言う欠点があります🧐当局はDSPは洋上管制をワッチするのに使っています。ロング受信をする時は良いですネ👍次回楽しみにしています😊動画のちぃ〜ん良いですネ👍

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      DSP・・・機種によっても異なると思いますが、自分はどうも好きになれなくて(^^;
      上手く言えないんですが、なんとも気持ち悪い違和感があってオフにしていることが多いです。
      古いアナログ無線機だと何時間でも聴いていられるのですが・・・
      デジタル嫌いは生理的なものなのかもしれません(^^;

    • @gtr86
      @gtr86 4 года назад +1

      音楽もアナログ派でしょうか?レコードとか、カセットテープ、ビデオテープとかでしょうか?結構アナログ派の方いらっしゃいますよね😊当局は、古い人間なので新しいものが好きで、デジタル派ですが😅

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      中学生まではカセットテープ使ってましたね。高校からはMDに変わりました。
      レコードに興味ありますが、プレーヤーだけでなくレコードも揃えなくてはならないのでさすがに手を出せずにいます😅
      音源はデジタルでも、アンプはそのうち真空管で組みたいなと思っています😁

    • @gtr86
      @gtr86 4 года назад

      真空管のアンプどんな音が出るのでしょうか😊出来上がりましたら動画Up楽しみにしています🤗

  • @わかやまTW25
    @わかやまTW25 4 года назад +1

    次回、乞うご期待!ですね

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      チャットありがとうございました(^^)
      2日前から予告しておきながらさらに引っ張るという・・・(笑。

  • @murasan.2023
    @murasan.2023 3 года назад

    引き込み線に絶縁トランスかますのはいかがでしょうか?
    亀レスすみません。、

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  3 года назад +1

      なかなかの大工事になりそうですね😅引き込み線からの放射ノイズが同軸に乗っているようなので、ちょっと厳しそうです😓コメントありがとうございます!

    • @murasan.2023
      @murasan.2023 3 года назад

      すみません。一部誤解が。
      無線専用の回路に絶縁トランスですね^^
      ちっちゃいお手頃サイズです。
      あと、アースからの侵入は考えられ無いでしょうか?

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  3 года назад +1

      あ、そういうことでしたか😅
      電源をバッテリーにしてもノイズ変わらずでしたので、アンテナもしくは同軸からの侵入は間違いなさそうです。

  • @KojiOmiya
    @KojiOmiya 3 года назад

    太陽光パネルからのノイズも除去できるんでしょうか?

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  3 года назад +1

      試したことはありませんが、ノイズアンテナで太陽光パネルノイズのみを選択的に受信することができれば原理的には消えます。ノイズアンテナの設置場所やどんなアンテナを使うかが肝ですね。

    • @KojiOmiya
      @KojiOmiya 3 года назад

      @@ShizuokaAR96 是非商品化して欲しいです

  • @MJ-yw4pk
    @MJ-yw4pk 4 года назад +1

    初めてモービル機を愛車に付けたとき、無線機屋のオヤジに「アンテナの給電線と電源線は一緒に沿わすな」と言われたのを思い出しました。
    電力線の配線は電気工事屋じゃないと触れないのが痛いですね。

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      基本中の基本ですよね!当初の計画ならそうなるはずだったのですが・・・
      よりによって一番やっちゃいけない配置になってしまいました(T_T)
      敷地内でも、車を停めている場所まで行けばノイズレベルはぐっと下がるので
      モービルから運用した方が良いかもしれませんw

  • @太田文秀
    @太田文秀 4 года назад

    7MHzノイズ多いですよね。RFゲイン絞って、AFゲインで稼ぐと言うのはどうでしょうか。電池か、バッテリー辺り利用すると言うのもどうでしょうか。

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад

      動画の冒頭でブレーカー落としている=バッテリー駆動してます。
      RFゲインを絞るのも試しましたが残念ながらあまり変わらずでした。

    • @太田文秀
      @太田文秀 4 года назад

      @@ShizuokaAR96 お分かりのことと思いますけど。近くに強烈な、ノイズ発生元があるんじゃないでしょうか。私の場合昼間の運用は止めて、電界強度の上がる夕方以降にしました。

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад

      この動画、実は3部作の2つ目なんです。
      ノイズ源は電灯線の引き込みであることは突き止めています。3つ目の動画では対策も紹介していますのでよろしければそちらもご覧ください。

    • @太田文秀
      @太田文秀 4 года назад

      拝見させていただきました。最近はノイズキャンセラーなる優れものがあるんですね。私が短波やってた頃は、そんな優れものはありませんでした。最近は住んでるところの事情で短波はやっていません。それか装置の工作が上手ですね。

  • @hughug909
    @hughug909 4 года назад

    くろすけさん・・・・部品屋さん・・・?
    引き出しにぎっちりと部品が詰まってる!!!
    羨ましい・・・・・・。

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад

      コレまだほんの一部です。段ボール10箱分くらいあります(笑)

  • @hyugahiro
    @hyugahiro 4 года назад

    ソーラー発電近くにありませんか? 電源からでは無いでしょうか?

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад

      ソーラー発電ありますが、夜間でもノイズレベルが変わらないのでおそらく違うと思っています。動画の中でも言っていますが、短波ラジオを持って歩き回ると電灯線の周囲だけ極端にノイズレベルが上がるのでほぼ間違いなさそうです。

    • @hyugahiro
      @hyugahiro 4 года назад

      機器の仕様にもよると思いますが、夜間でもノイズを振り撒く事例を聞いた事有ります。
      電源の場合トランスからのケースも有るので、電力会社に調査依頼するとキチンと調査してくれますよ。

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад

      夜間でもノイズバラ撒きとは・・・そんなタチの悪いのもあるんですね。
      トランスや碍子の劣化の場合は電力会社が迅速に対応してくれるようですね。
      ダメもとで調査依頼してみるのも手かもしれませんね。

  • @nurin
    @nurin Месяц назад

    次の動画どれ😭

  • @yutakatakahashi2613
    @yutakatakahashi2613 4 года назад

    リグにアースを取って、
    3段位、ノイズフィルターかませて、同期検波するとか?

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад

      フィルターは全く効果なしでした。
      同期検波が近い・・・といえば近いような。

    • @yutakatakahashi2613
      @yutakatakahashi2613 4 года назад

      @@ShizuokaAR96 さん
       問題は、ノイズの処理をどうするかですね、ラジオでの実績は、ありますが、トランシーバー(無線機)での実績の問題もありますし、実用性が高ければ、メーカーでもノイズブランカーよりも採用するでしょうし、コストパフォーマンスが良くないのかもしれませんね?

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      たしかにラジオには搭載されていますが無線機では聞きませんね。
      同期信号を作るのが大変そうに思いますので仰る通りコストがかかるのかもしれませんね。
      ちなみにこの動画のような連続するノイズにはノイズブランカーは全く効きませんでした。
      仕組みからすれば当然ですが、やはり断続的なノイズでないとダメですね(^^;

  • @ラヂオ屋根裏部屋
    @ラヂオ屋根裏部屋 4 года назад

    次回を楽しみにしています!
    電灯線の地中化だ!
    アース系の見直しをしたいですね…。
    mo919

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад

      金属管でシールドして地中に埋めてしまいたいですね(^^; アンテナはダイポールやデルタループも試しましたが今はスローパーにしています。アースを強化したら少しは改善しますかね??

    • @ラヂオ屋根裏部屋
      @ラヂオ屋根裏部屋 4 года назад

      アースは重要なんですが、もしシャックが2階だと逆効果になる場合があります。
      より効果の高い(アース棒を何本も埋める…)などをしっかり行って、太い電線で
      シャックまで引き込んでかつシャック内を同電位で、とやればいいんでしょうが、
      かなり大変ですね。
      なんとか原因系を見つけ出したいものですねー。

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      シャック、2階なんです(^^;
      同軸ケーブルは20m引き回していますし、アンテナを設置している電柱も思ったほどアース容量を稼げていないようで・・・
      無線のことだけ考えたら家を鉄筋コンクリート造りにしたいところですね(笑。
      同軸の引き込みと電灯線の引き込みが近いのが最も影響していそうな気がします。
      どうしようもなければ壁に新たな穴を開けて引き込み口を変えるのと、アンテナの設置場所も変更するしかないですね(^^;

    • @ラヂオ屋根裏部屋
      @ラヂオ屋根裏部屋 4 года назад

      アース系の対策は無理そうですね。
      電力線と無線の同軸ケーブルが近接している場合は離すしかないですが、それが無理ならば磁気(磁界)シールドすることが一番です。同軸のシールドなどの静電シールドでは電力系の磁界エネルギーには無力なので、鉄パイプなどで同軸を覆う(同軸を鉄パイプに通す)対策が有効かなと思います。誘電損(渦電流損)を大きくする対策です。
      鉄パイプはアースに落とす必要はありません。
      と言う私のシャックも電力ラインの引き込み部に隣接していて電力系の影響をもろに受けています。ですからシャックの壁に鉄板を貼り付けたいなと検討しています。
      一部のDCアダプタに鉄板を貼り付けてノイズ対策しましたが、ほんのわずかに効果があるみたいです。
      磁界の影響は確か、距離の2乗に反比例すると思うので、距離を離せば急激にノイズは下がると思いますが鉄による対策もそれなりに効果があるかと思います。
      ノイズ対策は非常に勉強になるので、しっかり悩んで対策を続けてください。

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      なるほど!渦電流損ですか!
      それは考えたこともありませんでした。
      磁界系のノイズはお手上げかと思っていましたがそんな対策もあるんですね。目から鱗です。
      できることなら同軸ケーブル全てを鉄パイプに入れてしまいたいくらいですが(笑、ひとまず電灯線に近い箇所だけでも鉄板シールドして様子見てみます(^^)

  • @meronpitcher
    @meronpitcher 4 года назад

    デルタループもダメでしたか!! DSPフィルター?? ないかなー?

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад

      DSPフィルタを作れるような技術はありません(^^; 超アナログ的アプローチです。

  • @安藤豊之
    @安藤豊之 4 года назад

    水平距離で2M電力線と離して_それしかない
    電力が動かない宣言しているなら高周波給電線を動かす。
    それとノイズは機器内のノイズ処理が悪いのではないでしょうか、外だけではない気がする。

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад

      最終手段はアンテナと同軸ケーブルを移設するしかないかなと思っていましたが、
      ノイズキャンセラーを製作し試してみたところ綺麗に消えてくれました(次の動画で紹介しています)。
      機器のノイズ処理も疑い別のリグに変えてみましたがダメでした。。。

  • @stfe12
    @stfe12 4 года назад

    初めまして、自分のところは50Khz間隔でその周波数に強烈なノイズが入ります。

    • @stfe12
      @stfe12 4 года назад

      家のブレーカー落として突き止めました。トレッドミル俗に言うランニングマシンでした。コンセントに差してただけなんですよね。なんでか解らないけど原因わかりました。凄く不思議です。

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      電源オフでもノイズが出ていたとなると電源ラインがアンテナ状態になってしまっていたとか
      ACアダプタから発生していたのかもしれませんね。
      いずれにせよ原因が分かって良かったですね(^^)

    • @stfe12
      @stfe12 4 года назад

      @@ShizuokaAR96 さん
      ありがとうございます。電波は本当難しいです。今後もよろしくお願いします。

  • @43cj9
    @43cj9 4 года назад +1

    奥の手は効果抜群なのですが結構面倒なのです。(^_^;)よね??

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      そうです。楽しみながら出来れば良いですが、
      パッチンコアのようにお手軽に、というわけにはいかない手法です。

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      内緒です(笑)

  • @安藤豊之
    @安藤豊之 4 года назад

    バランな フェライトアンテナバーにまいて使えばいいよ
    1:1ならトリファイラー1:1で8Tでおk
    フェライトリングだと1:1.00になりません、のインダクタンスがすくないんじゃない
    コア使うならT じゃなくてFTがいいよ
    だけどもリング磁石の方がもっといい。
    教えるとな
    すぐ品切れになるからやめとくわ
    どうでもアンテナというやつは垂直偏波に同期したかと思いきや水平偏波に重畳してノイズの元よ
    アンテナと無線機器の間になんか回路があるんなら機器側とアンテナ側両方ともに同じにしないと
    条件にもよるけどアンテナ側の線を抵抗で短絡させればなくなるよ 電気の無駄だけど 
    これやれば電気の先生から叱られます。
    100W抵抗器なんかないからねぇ
    7.010MHzだと1.135μHあたりが50Ωで低減率何dB行くかだよね
    多分c直列タイプで500pF以上は必要になる場合もあるし、ない場合もある
    都会じゃ3エレ以上の縦をダイバシティ―するんやろ、指向性が付けば重畳もなくなってかなりいいだろうに。

  • @toxurixi
    @toxurixi 4 года назад

    日本中のハムがカタズをのんで待ってますよ、たぶん。

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад

      早く次の動画撮影しなくては(^^;

  • @MsRoom335
    @MsRoom335 2 года назад

    ご無沙汰しております、15年ぶりに自宅にアンテナをセットしました。
    EFHW電圧給電ワイヤー長20m弱です。
    7メガ、3.5メガはやはり常時S7位ノイズが振っています😥
    住宅地の宿命でしょうか😂
    M山緑地ローカルのおっさんより✌

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  2 года назад +1

      ご無沙汰してます。
      住宅街は家電や電灯線、ソーラー発電のインバータ等、ノイズ減だらけですね😓たしか近くに高圧線もあったかと思いますので、それも影響しているかもしれません。
      電圧給電は給電点がハイインピーダンスなのでノイズを拾いやすいですね。できればループアンテナにするとノイズレベルを下げられると思いますが、3.5や7だとスペース的に難しいですよね😅

    • @MsRoom335
      @MsRoom335 2 года назад

      @@ShizuokaAR96
      早速の返信ありがとうございます😀
      なるべく建物から離そうと近くトライします、ループが使用出来たらFB
      ですね。
      楽しく拝見しております❣

  • @つきはる-s7i
    @つきはる-s7i 4 года назад

    なぬっ!奥の手( ̄▽ ̄;)
    気になる…

    • @ShizuokaAR96
      @ShizuokaAR96  4 года назад +1

      奥の手はちょっと真似しづらいかもしれません。
      まだ撮影していないので早く撮らないと(^^;